社会人からマラソンを始めてサブ6からサブ3.5まで記録を伸ばした、マラソン大好きかごしまSONIC代表の宮原璃央です。※現在サブ3を目指して練習をしております。
代表者について
ドルフィンポート撮影
■氏名:宮原璃央(Miyahara rio)
■出身地:鹿児島県鹿児島市
■趣味:マラソン、アウトドア
■仕事:柔道整復師/スポーツトレーナー
マラソンを始めた経緯
私は子供のころから走るのがずっと苦手でした。
高校時代の部活はずっと文科系に所属して運動とは無縁の生活をしていました。
当然ながら短距離走も長距離走も遅くて、高校3年の体育祭では足に力が入りすぎて派手に転んでしまうほどでした。
そんな苦手なランニングだったのですが、走ること自体は好きだったんです。
走るのが遅くても走るのが好きという気持ちがこのサークルを起ち上げた原点でもあると思います。
開聞岳撮影
私が本格的にランニングを始めたのは21歳の社会人になってからでした。
きっかけはCMを見てなんとなく応募した第2回かごしまマラソンに当選したことです。
私はそれまであまり運動経験はなかったのですが、なんとなくサブ4くらいはいけるだろうという軽い気持ちでマラソンを考えていました。
その結果、初マラソンのタイムは05:54:18。
サブ4には程遠いタイムでのゴールしました。それが悔しく、そこから私のランニング生活が始まりました。
一緒に走れる仲間などはいなく、正しい走り方やランニングアイテムの選び方もよく分からないままただただがむしゃらに1年間走り続けました。ケガもたくさんしましたが試行錯誤を繰り返しながらランニングを続けていました。
その結果、1年後の第3回かごしまマラソンでは03:57:51でゴールすることが出来ました。
そのころにはもうランニングが大好きになっていました。
確かにマラソンは42.195kmという長い距離を走るとてもキツイ競技なのですが、それ以上に楽しいという気持ちが私の中では強かったです。
マラソンサークルを作ろうと思った理由
前述したように私はずっと一人で練習をしてきました。
一人で練習をしているといろいろと悩むことも多いのです。例えば、
- ランニング仲間がほしい
- 良いランニンググッズが知りたい
- おすすめの補給食は何なのか
- 給水するタイミングはどうすればいいのか
- 大会会場で独りぼっちでさみしい
- 県外の大会に行きたいけど不安
- 正しい走り方が分からない
- サブ4やサブ3を狙う練習方法が分からない
- 怪我をしてもどうしたらいいのか分からない
もっとあるのですが一人でランニングをしていると相談できる相手がいないので解決する方法がありません。私自身もこういったことで悩まされていました。
そこで思いついたのが『ランニングの悩みを解決できて楽しめるマラソンサークルを作ることが出来たら鹿児島の市民ランナーに喜ばれるんじゃないのか』ということでした。
そう思いついてからの私の行動は早かったです。
まずは幅広いレベルの人が参加できるサークルにするために自分の走力をサブ3.5にまで上げて、怪我に関することや走り方をはじめとしたランニングに関することを様々な大会に参加して勉強しました。
現在はサブ3を目指して練習をしており、最終目標は2時間35分切りを目標としています。
私が目指しているサークルは楽しく大会に参加できて安全に練習できるマラソンサークルです。
そして、それぞれの目標の後押しが出来るような活動をして記録更新や初マラソン完走の応援をしていきたいと考えております。
鹿児島市鴨池に鹿大前整骨院オープン
私は柔道整復師として怪我に関する勉強をずっとしてきました。その中でもマラソンに関する怪我は特に力を注ぎました。
楽しく大会に参加という目標を達成するだけでは、私の目指すサークルの50%しか条件を満たしていません。
そこで、安全に練習できるためにはどうしたらいいのかと考えた時に怪我の回数を減らしたり怪我をしても早く回復させて競技復帰をさせてあげられるような環境が必要だと考えました。
そのために、どうしてもマラソンの怪我を専門的に診れる整骨院の存在が必要だと考えました。
そんな市民ランナーのための整骨院を鹿児島大学の目の前にオープンしました。
最後まで読んでくれた方へ
かごしまSONICでは初心者からシリアスランナーまで個人のレベル関係なく楽しく活動できるサークルになるよう目指しています。
初めて参加する際には緊張される方も多いかと思いますが代表が緊張しないようにしっかりとサポートしますので安心して体験参加してみてください。
あなたと一緒に走れることを心からお待ちしております。
体験参加や入会申込はLINEで簡単に出来るのでお気軽にメッセージをお願いします。
また、分からないことやご質問などございましたらお気軽にご質問ください。
主な活動内容
- ランニング練習会(基礎練習、ポイント練習)
- かごしまマラソンの大会参加
- いぶすき菜の花マラソンの大会参加
- ランニング桜島の大会参加
- 初心者向けランニングイベント
- サブ4向けランニングイベント
- サブ3向けランニングイベント
- 熊本城マラソンの大会参加
- 福岡マラソンの大会参加
- 青島太平洋マラソンの大会参加
- 懇親会・交流会
ランニングの怪我なら鹿大前整骨院
サークル代表が院長をしている整骨院です。ランニング障害のご相談施術を承っています。整骨院ホームページより来院のご予約ができます。
市民ランナー皆様のご来院をお待ちしております。
1人でも安心!ランニング仲間が自然と増えます
かごしまSONICのメンバーは運営している私1人から始まった小さなサークルです。
ランナーのほとんどは一人で練習をしてることが多くメンバーのほとんどが知り合いがいない状態でサークルに参加しています。
一番初めの練習でも緊張しないように代表がしっかりとサポートしますので安心してご参加ください。
練習メニューの提案で記録更新を応援します
マラソンタイム6時間からサブ3.5までを経験しており現在サブ3を目指して練習しているので初心者からシリアスランナーまでレベルに合わせた練習メニューをご提案することが出来ます。
様々なレベルのメンバーが混合しているので同じレベルの人と一緒の練習メニューをすることもできます。
速く走るコツや補給のタイミングなど気になることは何でもご質問ください。
また、レベル別の練習会も予定していますので「初マラソンを完走したい人」「サブ4やサブ3を達成したい人」などの目標のお手伝いをすることが出来ます。
初心者に嬉しいランニンググッズを一緒に吟味します
ウェアやシューズ、ランニングウォッチ選びにすごく迷うというお声をよく聞きます。
目的に合わせたグッズ選びのサポートを行います。また、日程が合えばメンバーと一緒にスポーツショップに行って実際に見て選ぶこともできます。
練習参加は自由!参加できるときだけ参加でOK
サークルだからと言って毎回練習に参加する必要はありません。
仕事や家事が忙しかったり、怪我をして走れなかったりすることもあるかと思います。かごしまSONICはプライベート優先のサークルなので参加できるタイミングでご参加ください。
整骨院と連携しているので怪我のサポートもバッチリ
かごしまSONICはサークル代表が院長をしている整骨院と連携しています。
また、スポーツ保険にサークルで加入しますのでサークル活動中に怪我をしても安心です。
テーピングや怪我でお困りのことは何でもご質問ください。
大会時や練習を頑張ってる姿を無料で写真撮影&プレゼント
大会前には全員で集合写真や練習日には皆さんの頑張ってる姿を定期的に写真に撮ります。
撮った写真のデータは差し上げますので、思い出として残るのはもちろんSNSなどご自由に活用ください。
かごしまSONICは一緒に走れる仲間を募集しています
- いつも一人で走っているから一緒に走れる仲間がほしい
- 一緒に県外のマラソン大会に行きたい
- 初めてマラソンに参加するから絶対に完走したい
- マラソンでサブ4やサブ3を目指したい
- 怪我をよくするのでどんな怪我かすぐに診てもらいたい
- ランニングに必要なシューズやウェアの選び方が分からない
- とにかくランニングが大好きだ
体験入会やLINEでサークルについての質問など出来るのでお気軽にご相談ください!